女性ホルモンは私たちの身体にさまざまな影響を与えていて
睡眠の質も女性ホルモンに大きく左右されます。
ホルモンバランスが崩れると、眠りが浅くなるんです。
女性の身体はもともとホルモンの影響を受けているため
月経周期に合わせて眠りの質も変化が出てきます。
加えてストレスや過労・不規則な生活習慣があると、
ホルモンバランスが乱れ、そのためいっそう眠りに影響が出てしまうんです。
眠りは、ホルモンの状況をすごくよく表していて
眠りが浅い人ほど、ホルモンバランスの乱れが大きいです。
自律神経の乱れや疲労があると、眠りの質が落ちるのは
自律神経の中枢が、女性ホルモンの中枢と同じ視床下部にあるから。
ストレスや卵巣機能の問題を抱えている場合
卵巣を刺激するホルモンの分泌量を増やそうとするため
活動力を高める「交感神経」も上がり、眠れなくなってしまうのです。
また、”月経前の眠気”も女性ホルモンが原因。
「プロゲステロン」という月経前に出るホルモンは、妊娠を維持するホルモンで、
基本的には休息モードになりやすいです。
ただ、本当に動きたくない場合は 何かしらホルモンのバランスを崩している可能性も…
普段から、生理周期と自分のカラダの状態をよーく観察してみてくださいね。
女性ホルモンと睡眠の切っても切り離せない深い関係。
最近眠れないなと思ったら、女性ホルモンを整えるためにも
リラックスできる環境を整えていきましょう💗